【攻略】Effective Rangeの仕組み
ヘッダーB
人気記事ランキング
人気記事ランキング下
- 25: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:02:10.94
-
ニケの戦闘空間での距離の種類は全部で6種類(6列とも言う)
①列目→近距離前
②列目→近距離後
③列目→中距離前
④列目→中距離後
⑤列目→遠距離前
⑥列目→遠距離後 - 26: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:03:48.34
- Effective Rangeの適性がヒットしていると射撃の的の十字の印の色が確か青色になる(適性がハズレていると黄色のはず)、
- 27: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:05:58.41
-
SGだけ距離適性の底上げをしているのよん
あまりにも酷いゴミ武器だったからな(アリーナだけは例外的に全弾が必ず当たるので強い) - 28: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:06:57.85
-
距離適性20%up
これのことな
これやるとね~
SGだけど③列目まで距離適性がヒットした扱いになる - 29: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:08:58.94
-
多くのニケ民のアホなうじ虫は各武器種の距離適正のネタを何故かしない
だけど実はニケの戦闘においては距離適正はもの凄く大事なのよ
これウルトラめちゃくちゃ重要 - 30: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:10:54.14
-
あのね~
このEffective Rangeの仕組みをちゃんと理解していると遠距離適正や近距離適正の武器種はぶっちゃけ要らない子だと判断が出来る
だけどお前らにはこれを理解するのは難しいみたいやな - 37: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:15:21.25
-
Effective Rangeの仕組み
簡単だよん
①Effective Rangeがヒットしたときは攻撃力×1.3倍
②Effective Rangeがちょっとハズレた時は攻撃力×0.7倍
③Effective Rangeが大きくハズレた時は攻撃力×0.7^2=0.49倍 - 42: 名無しさん 2025/08/14(木) 23:16:48.11
-
この仕組みを見るとね~
Effective Rangeが大きくハズレることがある近距離適正や遠距離適正の武器種は要らない子だと賢い人なら一瞬で見抜ける